ウォーキング・デッド8 第13話「空虚な朝」レビュー(ネタバレ)武闘派サイモン軍と未亡人マギー軍の戦い
ウォーキング・デッド8の第13話は、救世主一団とヒルトップとの戦争シーンが中心に描かれるエピソード。戦争と言ってもそれほど豪快な武器をぶっ放したり大掛かりな爆発シーンがあったりするわけではないので少し迫力に欠ける戦いである。
策なき武闘派サイモンが号令をかける
ニーガンが行方不明となり、救世主一団の実質的なトップの座についたサイモンは意気揚々とヒルトップへ攻めてくる。
弾薬は持って来ていないが、感染させることを狙いとするのではなく皆殺しにするとわけのわからない号令をかけるサイモン。
ここまで強気に攻めてくるのだからおそらくサイモン軍団のほうが人数が多いということなのだろうか。
このドラマではよくあるパターンだが、どっちの人数が多いのか見ていて全く分からず、今回に関してはむしろサイモン軍団のほうが少ないようにも見える。
しかも今回は銃やライフルを持っておらず、どうやって勝つというのだろう。
ニーガン無しでは単なるならず者集団
大した作戦があるわけでもなくとりあえず攻めてくるだけのサイモン軍団は、ニーガン登場以前になんどもこのドラマに出てきた単なるならず者軍団と大差ないように思われ、見ていてそれほど脅威を感じない。
マギーは38人の捕虜がいることを無線で伝えるが、サイモンはどうにでもしろと応じる。
ここまで愚かな大将が勝てるわけがなく、ますます面白みに欠ける戦いの始まりとなってしまった。
銃を持っていないサイモン軍をわざわざ壁の中に入れてしまう
ヒルトップ軍はあらかじめ立てておいた作戦で敵を壁の中へおびき寄せて一網打尽にしようとするのだが、この作戦は完全に裏目にでる形になったと言えるだろう。
サイモン軍は銃を持っていないのだし、壁の外にいたら大した攻撃はできなかったはず。
それが壁の中に入ることができたため接近戦となり刃物などでの攻撃が可能になったのだ。
そしてさらにこのことが後から面倒な事態を引き起こすことになる。
前話でニーガンの指示により、サイモン軍の持っていた刃物にはウォーカーの血がたっぷり塗ってあったのだ。
しばらくするとサイモン軍は退却していくが、ヒルトップ側にも負傷者が多数いた。
壁の中の仲間がすごいタイミングでまさかの大量転化
ヒルトップの負傷者たちは、傷口からウォーカーの血が入り感染したことにより体調を崩していく。
ウォーカーに噛まれたわけではないので油断していた人々。
しかし、深夜の誰も気づかないタイミングにまさかの大量転化。さらに、大勢の人が同じ部屋で雑魚寝しているという状況が重なり、多数の死傷者が出てしまう。
皆殺しというサイモン自身の目的は果たせなかったが、その前にニーガンが立てていた作戦が成功したということになる。
またしてもタラを救ったドワイト坊や
傷口からの感染に気がついたヒルトップの人々。いまや中心人物のひとりとなったタラも戦いの中で負傷していた。
タラは自分が感染したと思い込み凹んで諦めモードになっているが・・・
サイモンがタラを攻撃しようと後ろから接近していた時、サイモンの攻撃より一瞬早くタラをボーガンで撃ったのはサイモン軍に潜入していたドワイト坊やだったではないか!
ダリルはドワイトがまた裏切ったと憤慨しているが、これはサイモンの刃からタラを救うためドワイトがとった苦肉の策だったのだ。
つまりまたしてもドワイトがタラを救ったというわけだ。
しかしここで大きな疑問が・・・ドワイトは普通にサイモンを後ろから殺せば良かっただけなのではないだろうか・・・?
闇に心を支配された少年ヘンリーがとった愚行
この混乱のさなか、兄を殺された恨みに心を支配された少年ヘンリーが、捕虜たちのいる柵のところへ現れる。
彼はライフルを持っており、自分の兄を殺した奴を教えないと一人ずつ撃つと言う。
ところで、なぜこの時は捕虜の見張り番の大人がひとりもいないのだろう?
牢屋のような場所に大勢の捕虜が閉じ込められているが、大した柵ではないので見張り番がいないのでは破壊しようと思えばできるはず。
通常は見張り番がいるがこの日だけなぜかいなかったという設定なのかもしれない。
戦いの後なので疲れて居眠りしていたのかも。
君はなぜ鍵を開けて牢屋の中に入ってきたの?
最初ヘンリーは柵の外から捕虜たちに話しかけていたが、そのうち何故かわざわざ鍵を開けて柵の中に入ってくる。
どんなに愚かな少年でも普通はこんなことはしない。
誰も思いつかないような愚行をやってのける驚くべき少年。それがヘンリーなのだ!
ちょうどそのタイミングで柵の中でも負傷者がウォーカーに転化。大混乱に陥り、案の定捕虜たちはその隙に柵から逃げ出してしまう。しかしこれはヘンリーが自分から柵の鍵を開けた時点であらゆる視聴者が予想していたことだったのだ。
関連エントリー
COPYRIGHT DRAMA-MAN.COM